SSブログ

DENON DL-103を聴いてみた [オーディオ]

昨年、大幅に値上がりしたDENONのMCカートリッジ。値上がりする前にに102と103
を買い込んでいた。現在使っている103は学生の時に使っていたものなので、もう20年
以上前のものだ。しかし、社会人になってしばらくはオーディオから遠ざかっていたので、
15年くらいは休眠していた。
今週末にやっと買い込んでいた103を聴いてみることにした。シェル、リード線も昨年から
買い込んでいたOrtofonのものだ。

しかし、DL-103は不思議なカートリッジだ。必ずまた聴きたくなる故郷みたいな存在だ。
このカートリッジだけ聴いていれば何の不満もない。しかし、他のチョット良いものを聴いて
しまうと、『103を聴くことはもうないだろう』と思いながら、半年に1回くらい聴いてみると
意外と良い音で鳴るのだ。しかも、リード線、使用するアームを変えると音色が変わるのが
面白い。これはどのカートリッジでも言えることであるのだが。
先ほど”故郷みたいなカートリッジ”と書いたが、故郷=FM放送なのである。
DL-103は放送局のご用達で、NHKから民放までこのカートリッジで全国またはローカル
で、音楽を配信していた。
つまり、小学生のころからエアーチェックしていた、私にとっては基本の音であるのだ。
自分自身を飾ることなく忠実にレコードに刻まれた音を拾い上げる良い仕事をしてくれる
のだ。食べ物に例えれば白米のような存在だ。生卵、ふりかけ、素、何でも行ける。

DSCF3103.JPG

左が今まで使用していた103。ルーペで針先を見てみたがまだまだ使用でできそう。DSCF3115.JPG

今回はSAECのアームに付けてみた。愛称はなかなかである。
しばらくは、これで聴いてみようと思う。
DSCF3119.JPG


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。